
●10月27日は「文字・活字文化の日」
2005年(平成17年)に「文字・活字文化振興法」が制定されたことから、出版文化の推進を目的に、読書週間(10月27日から11月9日までの2週間)の初日となる10月27日が「文字・活字文化の日」となりました。
子どもたちの活字離れ、読書離れが危惧される昨今、親子で図書館に足を運んでみてはいかがでしょう?
子どもの文字をもう一度チェック
子どもたちの活字離れも心配ですが、子どもたち世代へのパソコンの普及で、文字を書く習慣もどんどん少なくなっています。
書かないとどうなるか?漢字を覚えないばかりか、練習量が少なく文字をきれいに書けないということも…。
口コミサイト『ウィメンズパーク』からも、
「子どもの字が汚い! どうしたら直せる?」
「“や”は“か”に見えるし、自分で書いた0と6が見分けられず計算ミスしたり…」
というママたちの嘆きが聞こえてきました。