たまひよ
朝起きられない…。朝寝坊=怠け病とも言い切れない!?

●7月27日は、フィンランドの記念日で「お寝坊さんの日」

この日、家で一番遅くまで寝ていた人に水をかけるなどして起こすという風習が残っています。
なぜ、お寝坊さんの日になったかというと、トルコのエフェソスという町の伝承「7人の眠り男」に由来しています。
3世紀半ば、キリスト教徒に対して厳しい弾圧が行われていました。そこで、7人のキリスト教徒が弾圧を逃れようとエフェソスの洞窟に逃げ込みましたが、やがて疲れのせいか彼らは眠り込んでしまいました。目を覚ましたとき、時代はなんと200年も過ぎ去っており、キリスト教はローマ帝国の国教へと変わっていた…というお話。200年も起きなかった!まさに究極のお寝坊さんですよね。


毎朝、バトル! 心が折れます…


朝、起きるのってツラい…。朝ごはん作らなきゃ~、お弁当作らなきゃ~。
眠くっても大人になればなんとか起きるけれど、子どもはなかなか起きてくれな~い。

「朝に声を掛けてから起き上がるまで30分以上! どうやったら起きてくれる?」

と、みなさん、とても手を焼いているようです。
口コミサイト『ウィメンズパーク』の投稿から、そんな悩みに対するママたちのアドバイスを紹介します。


  • 続きを読む