
「たまひよ」アプリユーザーに「義実家と外食。お会計は誰がすることが多いですか?」と、質問したところ「義親が払う・払うことが多い」が69.5%という結果に。エピソードを募集すると「ありがたい」という声だけでなく、モヤッとな声も多く届きました。
Q.義実家と外食。お会計は誰がすることが多いですか?
義親が払う・払うことが多い 69.5%
自分たちが払う・払うことが多い 14.6%
交代で払う 6.1%
その他 5.5%
割り勘 4.3%
アンケート回答者層は30~34才が約4割。25~29才、35~39才がそれぞれ約2割でした。義両親がまだ現役で働いている、ということも想定され、義両親が払うことが多いようです。
感謝しかない!と、思いきや、ぼやきも届く「義親が払う・払うことが多い」
「もう毎回至れり尽くせりなので文句なし!」(ぴよちゃん)
「毎回払わしてくれません。なんなら家にお邪魔した時は一切お手伝いをさせてくれません。義両親からは『子どもは実家に来たらのんびりしなさい』と、言われています。本当に素晴らしい義両親です」(しょーり)
「いつも『我が家が食べられるもの』を優先で誘ってくれる優しい義両親。モヤッとしたことなんて一度もないです!むしろ私が一緒に出かけたくて夫を介して誘ってます(笑)」(のんた)
という感謝のコメントばかり…と、思いきや、そうでもありませんでした。