
「たまひよ」アプリユーザーに「祖父母の孫フィーバーはありましたか?エピソードをくすっと笑える感じで教えてください」と、大募集。くすっと笑えるものもあれば、笑えないものまで、さまざまなエピソードが届きました。これまでに数千人の母子のケアに携わられた、ベテラン助産師の濵脇文子先生に伺いました。
じいじ・ばあばの孫フィーバーほっこりエピソード編
「孫と遊ぶのが大好きなおばあちゃん。しまじろうの人形を動かしながら、『こんにちは!ぼく、しまじろうのトラオです!』と、言っているのが聞こえてきた。ちょっと違う!(笑)」(ていん)
「私の父は、初孫の息子が生まれたと聞いた時、万歳をしていたそうです。そして毎日息子の写真を見て、『○○くーん』『はーい』と1人出席確認をしていたそうです(笑)」(mk)
「90歳の曾祖父(私の祖父)が、勝手に名前を考えていました。いざ赤ちゃんと会ったら、事前に名前を伝えていたのに、全く違う名前で呼ぶのでビックリ。名付けしたいとかではなく、胎児ネームみたいな感じだったようで、みんなで大笑いしました」(ぱんなこった)
「病院に義両親が来てくれました。義母が『かわいいお顔はママ似ね』と。しかし、私の母は『うーん、うちの子はもう少しブサイクだったかな(笑)』と。どちらも『そちらに似ていますよ』と、言い合っていました(笑)」(くろだ)
「義母が娘のために、うさぎの人形を手作りで編んでくれました。それが絶妙にブサイクで…。反応に困った私の表情を察して、義母は持ち帰りました(笑)」(たぶ)
「父は亭主関白で、私たちにも厳しかったです。ところが里帰りで孫との生活が始まると態度が一変。仕事から帰ってくると『作業着で汚いから近くに行けない』と寂しがったり、泣いていると抱っこして寝かしつけてくれたり、その隣で一緒に昼寝をするような父になりました。私の記憶にはないだけで、小さい頃はこうやって可愛がってくれていたのかなぁと印象が変わりました」(ひなちママ)