
「お風呂に入らないことはある?」「何日くらい入らない?」など話題になった「お風呂キャンセル界隈」。子育て家庭のお風呂キャンセルの頻度とその理由について「たまひよ」アプリユーザーに聞くとともに、入浴できない日の対応方法について子育てアドバイザーの高祖常子さんにお話を聞きました。
お風呂キャンセルは何日まで?どんな理由? について調査してみた!
まず、お風呂キャンセルに関するアンケート結果と、その理由について迫ってみました。
Q:あなたやお子さんは、お風呂(シャワーだけを含む)に毎日入りますか?
毎日入る 81%
入らない日もある 18%
その他 1%
Q:お風呂(シャワーだけを含む)に入らない方に伺います。あなたやお子さんが、これまでに一番長くお風呂に入らなかったのは何日間ですか?
1日 59.6%
2日 13.5%
3日 3.8%
4日 3.8%
5日以上 7.7%
その他 11.5%
◾️夜遅い時間になった時
「疲れ、入るタイミングを逃して夜遅い時間になってしまった時」(ひー)
◾️ママが疲れ切っている日
「予防接種の日、体調が悪そうな日、ママが疲れ切っている時は、お風呂はお休みします。翌日、丁寧にお風呂に入れることにしています」(あきちゃんママ)
◾️外に出ていないので汚れてないから
「夫は平気で3日入らない日があります。外に出てないので、汚れてないからという理由。さすがに頭が臭いので4日目は入りますが…毎日入って欲しいのになぁ」(りんりん)
◾️寒さや疲れ
「あまりにも寒い時や夫婦共々の体調不良、お出かけして疲れて寝た時」(MEGUMI)
◾️疲れた時は翌日入浴
「体調が悪い時や、疲れすぎていたり時間が遅くなった時にはそのまま寝て翌日早めに入ったりする時もあります」(あや)
◾️夫が夜勤の日
「寒い時期の夫が夜勤の時(月2~4回)になります。お湯で温めたタオルで体を拭いています」(楓)
◾️一緒に寝落ちして入浴できないことも
「用事で家に帰るのが遅くなって、寝てしまったのでそのまま寝かせる時があります。自分は子どもを寝かせて、用事を済ませて入ろうと思ったけど、一緒に寝落ちしたり、側を離れるとすぐ起きたりで入れないことも。子どもは1日入らない日がたまにあるけど、自分は気がつけば2、3日入れない日があります」(サキ)