たまひよ

スタートは早いほうがいい。「知る」ことから妊活をはじめよう!



ユニ・チャームと一般社団法人渋谷未来デザインが共催するセミナー「ソフィ 知ることから、はじめる。みんなの妊活研修」が2025年5月23日(金)に開催され、編集部が参加してきました!今回は、渋谷区に在住・在勤の方を対象に、セミナーとトークセッションの二部構成で実施。第一部では身体の仕組みや妊娠に関する知識を解説し、第二部では多様なゲストが登壇してトークセッション。「妊娠・出産」に関する正しい知識を深める機会となった、その模様をレポートします!


<ゲスト>
一般社団法人渋谷未来デザイン理事
渋谷区副区長 松澤 香さん

戦略コンサルティングファーム コンサルタント
兼 Womentreneurship コミュニティ代表
伊藤寿和子さん


本当の意味での「妊活」を知ることで、ライフプランの選択肢が広がる



第一部では、ユニ・チャームの村上真菜さんが、講師として「妊活」を知ることから始める意義を解説。
「妊活」というと、子どもが欲しい夫婦のためだと思われがちですが、広い意味でいうと、それだけではないのだそう。

「自身のライフプランを考えるうえで、早い段階で妊活の知識を得ておくと、より将来の選択肢が広がります。男性も女性も年齢を重ねるごとに妊娠率は低下しますし、若いとしても、すぐに授かるかどうかは誰にもわかりません。そして、いざ妊活をスタートすると、仕事との両立に悩む方が多いのも事実です。また、「いつか子どもがほしい」「仕事をがんばりたいから子どもは持たない」のように、ライフプランやキャリアプランを設計する上でも役に立つ知識です。結婚するしない、子どもが欲しい欲しくないに関わらず、妊活の知識を得ておくことで、将来の選択肢が大きく広がるはずです。まずは、生理の基本的な知識やホルモンバランス、妊娠率と年齢との関係や不妊の原因など、男女それぞれの体と心の状態を知ることからはじめてみましょう」


  • 続きを読む